13May

スポンサードリンク
iPhoneを無線ルーター代わりに使うことができる、テザリング。
とても便利な機能ですが、それだけになぜか繋がらないという話もよく聞きます。
そこで今回は、テザリングを使用可能にするとっておきの方法を伝授します。
PC側に問題ありの可能性が高い
まずテザリングができない場合ですが、
私が思うにiPhone本体そのものより、
PC側に問題ある方が多いです。
iPhoneそのものの方に問題がある
場合は、もしくはPCに異常がない
場合はコチラの記事をご参考下さい。
参考記事:iPhoneでテザリング機能を使う方法&契約料金&効果について
今回はPC上に問題がある場合を
取り上げますが、あるソフトを
インストールする必要があります。
『vIpCnfg』というソフトです。
vIpCnfgとは
このvIpCnfgというソフトの説明
をざっくりすると、PCのIPアドレス
を変更できるソフトのことです。
IPアドレスとはなんぞや、という
場合はテレビとリモコンの関係を
思い出てみて下さい。
このvIpCnfgはリモコンのような
役割を果たしていて、あなたのPC
のチャンネルをiPhoneに合わせて
くれる役割を持っているんですね。
ものの数秒でチャンネルを合わせて
くれるような、中々器用なやつです
( ー`дー´)キリッ
具体的な使い方
1、PCにvIpCnfgをインストール
↓
2、ソフトを開き「IPアドレスを
自動で取得する」というところに
チェックを入れる。
↓
3、もう一度iPhoneのテザリング
機能をONにして、接続を試みる。
以上3ステップで手順は終了です。
パソコンのIPアドレスとiPhoneの
テザリング電波のズレを解消して
くれる役割を担っている訳です。
これでPCか受け取る電波とiPhone
が発する電波のチューニングが合い、
結果的にテザリングが成功します。
もしこれでもダメなら…
上記の手順を踏んで、自動でIPアド
を取得する状態にしてもダメならば、
他の手段を取らなければいけません。
IPアドレスを手動で入力するという
方法です。
手動といっても少しだけ手順が複雑
になるだけなので、そこまで難しく
考える必要はありません。
詳しくはコチラの記事をご参考下さい。
>>IPアドレスをvIpCnfgを使って手動で入力する方法
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。