30Oct

スポンサードリンク
iPhoneのメモ帳を使って大事なことを書き書き…あっ!メモが消えた!!
そんな時にメモ帳のデータを復元する方法はあるのか、調べてみました。
方法は2種類存在する
さて、ではまず例に習って結論から
述べさせて頂きますが消えたメモ帳
のデータを復元させる方法は、、、
あります。
…ってもう見出しに書いてますね(汗)
でも安心してください、本当にメモ
帳を復元させる方法は存在していて、
更にそれは”2種類”存在しています。
なのでもう、
「あんなに苦労して書いたメモ帳が
消えちゃった。。また初めから書き
直すの超めんどくさい・・・(泣)」
という事態からは回避できますね。
それではまず、一つ目の方法から、
解説して参りましょう。
①バックアップから復元
さて、ではまず一つ目の方法ですが、
これはもうiPhoneユーザーにとって
は聞き慣れた方法かと思いますが、
“バックアップを取る”
という方法になります。
iCloudを使って取っておいたバック
アップデータを復元させることが
できれば自然と復活しますよね。
バックアップの取り方に関して、
詳しくはコチラの記事をご参考
にして頂ければと思います。
関連記事:iPhoneのiCloudデータをバックアップする!
iPhoneの場合バックアップに関して、
①充電中である ②Wi-Fiに接続中
の条件を満たしていれば、勝手に、
バックアップを取ってくれるので
便利ですよね。
②設定からメモ帳「オン」へ
そして2つ目の方法ですが、実はメモ帳
機能というのはiPhoneには本体機能と
メールサーバーに保存されています。
いつも使っているのは当然「本体機能」
であり、こちらから仮に万が一削除を
してしまったとしても、もう一方の、
メールサーバー機能から復活させる
ことが可能なのです。
その詳しい順序に関しては、
①ホーム画面の「設定」をタップする
↓
②「メール/連絡先/カレンダー」を
タップする
↓
③「iCloud」をタップする
↓
④メモ帳のスイッチをオンにする
↓
⑤「メモ帳」を立ち上げる
↓
⑥「すべてのメモ」をタップする
↓
⑦間違えて消してしまったメモ帳を
探し当てる
↓
完了
という流れになります。
そもそも消さないためには…
さて、今回は誤って大事なメモ帳を
消してしまった時の対処法について
解説させて頂きました。
しかしそもそも、iPhoneでメモ帳を
使う際、何もデフォルトのメモ帳に
こだわる必要は実はないのです。
デフォルトメモ帳より優れたコチラ
のアプリ、果たして知っている人は
どれくらいいるのでしょうか…?
>>iPhoneのメモ帳アプリ「speedmemo」が爆速すぎる件w
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。