10Nov

スポンサードリンク
ドコモのiPhoneXやiPhone8の新規購入・機種変更・乗り換え(MNP)を検討している場合、dカード GOLDを利用するメリットについてお伝えして参ります。
また、iPhoneX/iPhone8で使うApple payのクレジットカードとしてもおすすめなdカード GOLDのメリットも併せて解説いたしますので、
「dカード GOLDを作ろうと思ってるけど具体的なメリットが分からない」
という方は、ぜひご参考にして頂ければ幸いです。
↓dカード GOLDの申し込みはコチラ
2018年8月4日最終更新日.
目次
■iPhoneX/8におけるdカード GOLDの具体的なメリット
それではここからは具体的なdカード GOLDのメリットについてお伝えして行きたいと思いますが、大きく分けるとポイントは以下5つにまとめられます。
~メリット~
・3年間で最大10万円分の保証が付く
・最大13,000円分のキャッシュバックをゲットできる(※期間限定)
・ローソンやマクドナルドで3%割引が適用される
・圧倒的にポイントが貯まりやすい(100円=1ポイント)
・GOLD会員限定で空港ラウンジが無料で利用できる
各メリットについて、具体的な部分を順番に見ていきましょう。
●dカード GOLDのメリット①:3年間で最大10万円分の保証が付く
まず一つ目のメリットとして挙げられるのが、dカード GOLDを使ってiPhoneXやiPhone8を購入すると、3年間で最大100,000円分の保証がつくという点です。
新型iPhone8/iPhoneXのうち、特にiPhoneXについては、液晶ディスプレイや背面ガラスが割れやすいのに反し、修理費用がベラボー高いことで有名ですよね。
画面割れ修理費用 | 約30,000円 |
背面ガラス修理費用 | 約60,000円 |
仮にAppleCareなどの保険に入っても、そもそも保険の加入費用が高いので、結局のところ高額なお金がかかってしまうことになります。
しかし、dカード GOLDの最大のメリットも言える10万円分の保証が適用されれば、修理費用を全てカバーできてしまうという訳なんですね。
わざわざ自分で落としたりする人まではさすがにいないと思いますが、極端なことを言えば、わざと壊して保証でまかなうことも可能です。
dカード GOLDは年会費1万円がかかりますが、その費用もカバーできるので、発行する最大のメリットと言えるでしょう。
●dカード GOLDのメリット②:最大13,000円分のキャッシュバックGET(※期間限定)
そしてこちらは期間限定のdカード GOLD発行の特典ですが、諸条件を満たすことができれば、最大13,000円ポイント分のキャッシュバックがゲットできるというメリットもあります。
諸条件を整理すると、以下のようになります(※2018年8月31日までに入会が必要)。
①入会無条件 | 2,000円分ゲット |
②毎月のドコモiPhone料金をdカード払いにする | 1,000円分ゲット |
③入会月の翌月末までに2万円以上利用 | 8,000円分ゲット |
④こえたらリボ&キャッシングリボ利用枠の設定 | 2,000円分ゲット |
①と②と④については、入会&設定するだけなので難しくありませんが、ハードルが高いと感じるのはおそらく③でしょう。
ただ、たとえば月初に入会申し込みすると2ヶ月という期間を設けることができるので、そこで2万円分のお買い物をすれば良いという訳ですね。
おそらく誰しもが「いずれ買いたいとは思ってるけど、中々購入までには至らない」何かがあると思いますので、その商品をdカード GOLDで購入すれば良いというだけです。
結果的に13,000円分返ってきますので、2万円のものを8,000円で購入できるという考え方もできます。
ちなみに私は、キャッシュバック目的でパソコンデスクを購入する予定です。w
●dカード GOLDのメリット③:ローソンで3%割引が適用される
二つ目に挙げられるメリットが、ローソンで3%の割引が適用されるという点になります。
通常ポイントが使えるお店として飲食店やスーパーなどが対象となることは多いですが、コンビニで利用できるカードはあまり見ませんし、3%というのはかなり大きい方です。
Apple payにdカード GOLDを登録しておけば、口座から自動で3%割引された状態で引き落とされるので、スイスイ使える点もお得です(ただし、使いすぎにはご注意を…汗)
ちなみにdカードにはApple pay専用のアプリがあって、そこからカード情報を簡単に、素早く登録できる点も魅力ですね。
▼dカードアプリで簡単登録
●dカード GOLDのメリット④:ポイントの圧倒的な貯まりやすさ
そしてdカード GOLDの具体的なメリットの2つ目は、圧倒的なポイントの貯まりやすさという点が挙げられます。
100円につき1ポイント貯まるようになっているので、単純なポイントの貯まりやすさで言うと、TポイントやPontaポイントと全く同じです。
さらにdポイント特約店でdカード GOLDを使って支払いを行うと、もう1%、あるいはお店によってはもう3%も上乗せされちゃうという点もなんともありがたい魅力。
dポイント特約店にどんな店舗が加盟しているかに関しては、下記バナーからご確認してみて下さい^^
さらにこれだけではなく、毎月のdocomoのスマホ料金やドコモ光に支払う金額の10%分も、dポイントとして貯まって行きます。
※ただし、dアカウントがカードや回線に紐づいている必要があります。
なので例えばdocomoの1ヶ月の料金が8000円だった場合、800円分のポイントが貯まるという訳ですね。
この還元率は他のクレジットカードを見渡してもそうそうない還元率なので「docomoユーザーで発行しないのは勿体ない!!」というのも無理もないんじゃないかな~と思います^^
●dカード GOLDのメリット⑤:空港ラウンジが無料で使える
そしてdカード GOLDの3つ目のメリットは「空港ラウンジが無料で利用できる」という点になります。
dカードと空港ラウンジに一体何の関係が??と思うかもしれませんが、dカード GOLDには旅行保険もついているので、非常に空港とは密接に関係があるんですね。
▼空港ラウンジでVIP気分♪
日本全国ほぼどの空港でも、dカード GOLD保持者にはラウンジは無料開放されるので、実は結構オイシイポイントだったりします^^
こういった特典を味わうために、docomoユーザー以外でもdカード GOLDを発行する人がいるくらいです(笑)
▼docomoユーザー以外もdカード GOLD
■dカード GOLDではなくdカードという選択肢も
こういったまさに出血大サービスクラスの特典がdカード GOLDにはついてきますが、その分年会費が1万円かかってくるという点もあります。
ただ、もし年会費などは一切払いたくないのであればdカードという選択肢もあって、こちらはGOLDと比べるとついてくる特典がやや劣るものの、それでもやはりかなり魅力的なクレジットカードです。
dカードを発行する具体的なメリットなどについても興味があれば、ぜひ下記をご参考にされてみてくださいね。
>>【Apple pay】クレジットカードのおすすめ厳選5選

スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・スペースグレイ・イエロー・ブルー・コーラル・Product RED | ||
キャリア料金比較 | iPhone XRのau・ドコモ・ソフトバンク価格を比較 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・スペースグレイ・ゴールド | ||
料金比較 | iPhone Xsのau・docomo・SoftBank料金を比較 |
PR
【2019年新型】iPhone XI発売日&スペック最新情報まとめ
iPhone XRの色の種類を比較!人気カラーおすすめランキング
Apple Watch Series 4の機能スペック&価格&発売日まとめ
新型AirPodsの発売日はいつ?カラー・色は?値段・価格!
【予約受付中!!】iPhone Xの色・カラーの人気はどっち?画像で比較!
【色は相性次第?】iPhone8の色の種類を比較!人気おすすめカラーは
【やっぱX(テン)?】iPhoneXとiPhone8買うならどっち?違いを比較
【64GB足りる?】iPhone Xの容量はどっちを選ぶべき?おすすめは?
【2019年1月最新】ポケットWiFi無制限で安いおすすめランキング
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。