9Jul

スポンサードリンク
格安SIMのiPhoneでテザリングを行うことは可能なのか、キャリアiPhoneでテザリングを行う時と何か違いはあるのか今回は言及してまいります。
auやドコモ、Softbankなどのキャリアでは、オプションとして紹介されるのでテザリングが出来ることをご存知の方も多いでしょう。
テザリングとは簡単に説明すると、iPhoneをポケットルータとして機能させることで、これによってiPhoneが1台あれば、外出先でタブレットやパソコン、ゲームなどの様々なネットワーク機器をネットに接続して楽しむことができます。
最終更新日.2018年7月1日
目次
■格安SIMのiPhoneでテザリングは可能か
まず結論から言うと、格安SIMのiPhoneでテザリングは可能です。
しかし、条件によってはテザリングを使うことができない場合もあるので、後述する点に注意しておきましょう。
■格安SIMのiPhoneのテザリングとキャリアのiPhoneの違い
キャリアのiphoneと同様に、格安SIMでもテザリングが可能です。
また、格安SIMの場合は無料で使用することができますので、キャリアよりもお得になります。
基本的にキャリアの場合、
・au→500円or1000円/月(通信容量による)
・ドコモ→6480円/月(20GB)
・Softbank→1000円/月
上記の使用料金がかかります(キャンペーン中や、利用プランによっては無料の場合あり)。

■格安SIMのiPhoneでテザリングする際の注意点①:対応端末の確認
無料で使えてお得な格安SIMでのテザリングですが、使用する際に注意すべきことがあります。
まず一つ目は、対応端末の確認です。
回線とiPhoneの組み合わせによってはテザリングを使用できない場合があります。
●ドコモとApple Storeで購入したiPhone
この2種類のiPhoneに関しては、ほとんどの格安SIMでテザリングを使用することが可能です。
ただし、Apple StoreのiPhoneに関しては、iPhone5S、5C以降でないと日本の電波法に適応していません。中古で購入される際は、注意が必要です。
格安SIM会社選びで苦労することが少ないため、自分の使用環境に合わせやすいでしょう。
●auで購入したiPhone
auで購入したiPhoneの場合は、SIMロックを解除したiPhone6S以降でのみ格安SIMが使用可能となっております(iPhone5S、5C、6に関しては特殊な設定をしなければ使用ができないため、あまり現実的ではありません)。
また、au回線ではなく、ドコモ回線を利用した格安SIMを利用する必要があります。
●Softbankで購入したiPhone
Softbankで購入したiPhoneには、対応した格安SIMが販売されていないため、auと同様にSIMロックを解除したiPhone6S以降のiPhoneである必要がありあます。
iPhone6S以前のiPhoneは完全にテザリングは使用不可能です。
追記.2018年7月1日
規約の改訂によって、ソフトバンクのiPhone6sやiPhone SEなどの格安SIM機種でも、テザリング使用することは完全に可能となりました。
ソフトバンクユーザーの場合、格安SIMの中でもソフトバンク系列のワイモバイル(Ymobile)がダントツでおすすめなので、ぜひ下記も併せてご参考いただければ幸いです。
【ワイモバイル】iPhone6sの評判!値段は高い?持ち込みは?
■格安SIMのiPhoneでテザリングする際の注意点②:通信可能速度
次に注意すべき点は、通信速度です。
テザリングを使用する際に、iPhoneを経由してネットに接続することになるため、ネットの通信速度が遅くなってしまいます。
キャリアと同様に格安SIMでもテザリングの機能が可能ですが、通信速度が高速なキャリアに比べて格安SIMの通信速度は遅く、テザリングをする際にどうしても通信速度が遅くなってしまいます。
特に、通信の利用が増える昼間が最も遅くなる傾向があります(一般的に、通常時は3.5〜5Mbpsほどで、混雑時は250kbps〜1Mbpsほど)。
使用者の多いお昼時を除けば、動画の視聴(だいたい、400〜500kbpsほどの通信速度で快適に利用可能)などは問題なく行えます。
オンラインゲームなどの通信容量が大きく安定した通信を必要とするものに関しての使用はおすすめできませんが、これは格安SIMもキャリアも同様ですね。
ただ、最近では、格安SIMの中にも10GB・20GB・30GBと月に大量の通信を行うユーザーに向けたプランを取り扱っている会社もあります。
しかし、大容量通信を行えるということは、それだけ通信費用がかさむことにつながります。
利用料金が高くなってしまっては格安SIMにした意味がなくなってしまいますので、大容量のテザリングを格安SIMiPhoneで使用するのはあまり適していませんね。
■格安SIMのiPhoneデビュー時のおすすめは?
しかし大容量ではなく、あくまでもちょびっとだけテザリングを行うという用途の場合は、やはり格安SIMは料金の面から非常におすすめとなります。
キャリアごとにおすすめの格安SIMとその料金についてまとめたので、ぜひ下記を参考に格安SIMデビューを検討されてみてはいかがかと思います。
>>docomo版iPhoneユーザーの格安SIMおすすめランキング
>>【au版】iPhoneユーザーの格安SIMおすすめランキング
>>【格安SIM】iPhone(ソフトバンク)の人はYmobileがおすすめ
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。