27Sep

スポンサードリンク
新型iPhone8/iPhoneXの違い、および新型iPhone8/iPhoneXとiPhone7の違いについて今回はまとめました。
iPhone7から機種変更や乗り換えを考えていたり、iPhone8とiPhoneXどちらにしようか迷われている方はぜひご参考下さい。
iPhone8とiPhoneXの違いについては下記でも詳しく取り上げているので、併せてお読み頂けると良いかと思います。
>>iPhone8/Xの違いを徹底比較!買うなら?人気はどちら?
目次
■iPhone8/XとiPhone7の違い①:カメラ機能
iPhone7からカメラの機能はさらに進化しました。
とはいえ、iPhone7とiPhone8は1200万画素で解像度は1,334×750ピクセルと違いがありません、では一体何が変わったのでしょうか。
iPhone8は暗所での撮影にめっぽう強くなったのです。
スローシンクロの機能が加わり、TureToueフラッシュと組み合わさることで、暗い場所でも明瞭な写真を写してくれるのです。
低速のシャッターと一瞬のフラッシュは暗い場所だけでなく、明るい場所での撮影も影の奥を繊細に映し出したりと、この効果は絶大です。
もちろんiPhone8 PlusやiPhone Xにも同じことがいえます。
iPhone8 PlusとiPhone Xにはポートレートライティングモードが新たに搭載されました。
これは人物撮影をした際に、光の当て方をアレンジしてあたかもスタジオで撮影したかのような写真に編集できる機能です。
ポートレイトモードでプロっぽく撮れた写真を、より魅力的に変身させます。
併せてビデオ機能も、格段に上がりました。
4K動画を撮影した際、毎秒30での動画撮影が、2倍の毎秒60フレームに向上しました。
一秒間を30枚の絵で動画にしたものと60枚の絵で動画にしたものとでは、圧倒的に滑らかさが違い、より繊細な動画を撮影することが可能になったのです。
■iPhone8/XとiPhone7の違い②:ワイヤレス充電
iPhone7との違いで目新しいのが、ワイヤレス充電です。
充電パットにiPhoneを置いておくだけで充電することができるようになります。
Appleが発売する「AirPower」は年明けの発売とみられていますが。「Qi」規格の充電器であれば市販のものでも使えるようです。
>>iPhone8/iPhoneXのワイヤレス充電器は別売り!価格は?
今までのように充電がなくなったら充電器につなぐ発想から、使わないときは「AirPower」の上に置き、いつでも持ち出せるようにしておくというように、充電の概念が大きく変わりそうです。
ワイヤレス充電で注意したいのがケースの素材です。
金属製や磁石が使われているケースは充電の妨げになったり、本体の発熱に繋がるケースがありますので、購入前にしっかりと確認をしましょう。
>>iPhone8/iPhoneXのワイヤレス充電対応カバー厳選3選
■iPhone8/XとiPhone7の違い③:バッテリーの駆動時間
実はiPhone8はIPhone7に比べ、バッテリー容量が減っているのです。
背面をガラスパネルにしたり、ワイヤレス充電に対応させるために、バッテリー面積が少なくなったと考えられます。
>>iPhone8 PlusとiPhone8どっちを買うべきかの答え
しかし重要なのはバッテリーの容量ではなく、そのバッテリーでどれだけ動けるかという駆動時間ですよね。
バッテリー容量は減りましたが駆動時間は変わっていないため、よりパワフルになったといえます。
なぜ、バッテリー容量は小さくなったのに駆動時間は変わらないのか、それは後述するプロセッサーに秘密が隠されていました。
iPhone Xのバッテリー容量は不明ですが、公式で公開されている駆動時間から、iPhone8 Plusと同じくらいのバッテリー容量だと推測されます。
>>iPhone8とiPhoneXの違いを比較!どっちがいい?
■iPhone8/XとiPhone7の違い④:プロセッサー
iPhone8には「A11 Bionic」チップというプロセッサーが搭載されています。
このチップはiPhoneの心臓部といえるでしょう。
このチップが搭載されたことによってiPhoneの全体的なパフォーマンスが向上します。
具体的に何が変わるのかご紹介していきます。
●変わること①:処理速度が向上する
新しいチップが搭載されたことにより、iPhoneが一つの物事を処理するまでの時間が短くなりました。
そのため、マルチタスクなどでたくさんの機能を動かしても画面操作やネットの速度などが遅くなることなく、快適にサクサクiPhoneを使うことができるのです。
●変わること②:消費電力が抑えられる
性能が上がれば上がるほど消費電力は大きくなり、充電が持たないなどの問題が出てきます。
A11チップは、iPhone7に搭載されているA10チップに比べて消費電力が半分になっています。
そのため性能が良くなっても、たくさんの電力を使用しないため、前述したバッテリーの駆動時間をキープすることができるのです。
●変わること③:カメラの性能の向上
A11チップにはAppleが設計したGPUも載せられています。
これはiPhoneの写真などの描画性能を向上したもので、撮った写真をより綺麗にくっきりと一瞬にして調整をしてくれます。
■iPhone8/XとiPhone7の違いは色にもある
iPhone8とiPhoneXとiPhone7については、色・カラーという面でも違いがあります。
特にスペースグレーとゴールドについては、いい意味でも別の意味でも色々と話題なので、ぜひ興味があれば下記もご覧になられて下さいね。
>>iPhone8/iPhoneXのスペースグレー色は後悔する?
>>【iPhone8/iPhone8 Plus】色はゴールドが人気!おすすめは?
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。