28Oct

スポンサードリンク
iPhone XとiPhone X以前のデバイスを2台持ちしたいというユーザーに向けて、料金・価格を極力下げる方法についてお伝えいたします。
iPhone Xを購入しても、現在持っているiPhone7やiPhone6sなどのデバイスは下取りなどに出さずそのまま持っておこうという方はぜひご参考下さい。
iPhoneXの最新予約状況についてはこちら。
>>iPhoneXの予約/在庫/入荷状況まとめ【auショップ編】
>>iPhoneXの予約/在庫/入荷状況まとめ【ソフトバンク編】
>>iPhoneXの予約/在庫/入荷状況まとめ【ドコモショップ編】
目次
■iPhone Xと旧機種を2台持ちしたい人が増えている
実はiPhoneに限らず、新機種と旧機種でスマホを2台持ちしている人が増えていること、ご存知でしたか?なぜスマホの2台持ちをするのでしょうか。
理由は様々ありますが、まずひとつは月々の負担金額を下げるという目的があります。
一台を通話メイン、もう一台をネットメインに分けることで、ランニングコストを下げることが可能なのです(※詳しい料金は後述します)。
他にも、2台持ちすることで電話しながら調べ物をする時に便利だったり、1台の充電が切れてももう1台が使えるというように、充電の心配がなくなります。
>>iPhone Xの読み方は?ワイヤレス充電器は1ヶ月後別売り?
また、1台が故障してしまっても、もう1台あれば緊急時も困らなかったり、面倒なデータ移行をする必要がなくなるなど、2台持ちはメリットがたくさんあります。
デメリットとしては2台持って歩かないといけなかったり、2台分の請求を管理しなければならないということですが、メリットに比べデメリットが少ないので、2台持ちをする人が増えているようですね。
iPhoneXも旧機種と2台持ちする人が増えてくることは間違いないでしょう。
>>iPhone Xの色・カラーの人気はどっち?画像で比較してみた
■iPhone Xと旧機種を2台持ちする際に料金・価格を下げるには?
iPhoneXと旧機種を2台持ちしても、料金が高くなってしまってはあまり意味がないですので、料金を抑えるためには格安SIMを利用するのがマストとなります。
iPhoneXをキャリアショップで購入した後、旧機種をSIMフリーにして格安SIMを契約したいですが、この際に注意したいのが料金プランです。
iPhoneXを通話定額のプランで最安のプランにし、格安SIMではデータ通信メインのプランで契約をし、iPhoneXでコストダウンさせた金額以下で格安SIMが契約できれば、ランニングコストを下げることができます。
旧機種に電話番号が必要ない場合は、格安SIMでデータ通信のみの契約をすることで更に料金を抑えることができます。
2台持ちした場合でもiPhoneXでネットが楽しめないわけではなく、必要最低限のデータ通信はできますし、WiFi環境であれば気にせずに利用が可能です。
どうしてもネットメインで使いたい場合は、iPhoneXをSIMフリーにした後にSIMを入れ替えすることをオススメします。
>>iPhoneXのSIMフリー予約方法&購入方法!アップルストア?
■iPhone Xの格安SIM料金・価格は?
格安SIMはドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアの回線をレンタルすることで成り立っていますが、格安SIMを利用するということは、3キャリアのうちいずれかのネットワークを利用するということです。
格安SIMを利用する場合、どこの回線を利用するのが一番にお得なのでしょうか。
●Softbank(ソフトバンク)の格安SIM
ソフトバンクの回線を利用している格安SIMの最安値は月額880円でワイモバイルという格安SIMになります。
880円のプランではデータ通信量は1GBとなりますが、ソフトバンクで1GB追加購入する場合は1,080円かかりますので少しお得ですね。
購入方法などの詳細については、下記をご参照ください。
>>【格安SIM】iPhone(ソフトバンク)の人はYmobileがおすすめ
ソフトバンクユーザーが2台目を格安SIMで購入するなら、自社のサブブランドであるY!mobileの人気が高いようです。
というのも、Y!mobileであればソフトバンク光などの値引きを受けることができるため、他社ユーザーがY!mobileで契約するよりもお得に利用できるケースが多いのです。
また、Y!mobileを取り扱っているソフトバンクショップも多いので、一つのお店で全ての用件を済ますことができるというのも魅力的ですね。
↓ワイモバイルの申し込みはコチラ
●docomo(ドコモ)の格安SIM
ドコモの回線を利用している格安SIMはかなり多いですが、その中でもイオンモバイルは1GBを480円で利用可能です。
一般的な5GBでもDMMモバイルであれば1,210円で利用できるなど、自分の使いたい容量にあった会社を選ぶことができます。
docomoキャリアの場合のおすすめ格安SIMについては下記をご覧頂ければと思います。
>>docomo版iPhoneユーザーの格安SIMおすすめランキング
ドコモユーザーからはUQmobileが人気です。
UQmobileを契約をしたことでネットの速度が速くなったという声がよく聞かれますし、UQmobileは格安SIMの中でもNo.1の速度を誇っています。
回線が混み合う時間帯でも、ユーザーの多いドコモよりユーザーが少ないUQmobileの方が回線が混み合いにくく、ネットが速いという仕組みです。
動画を見たり、ゲームをする人にはネットの速度が速いUQmobileがぴったりですね。
●auの格安SIM
auの回線を利用している格安SIMも数多くあり、mineoでは800円で1GBの利用できます。
格安SIMを取り扱う会社は非常に多いため、どのような使い方でどのプランを選択すべきか比較し見比べる必要がありそうです。
>>auのiPhoneで格安SIMを使うならmineoがおすすめの理由
auユーザーが2台目を契約するならmineoがオススメです。
mineoにはau回線を利用するAプランとドコモの回線を利用するDプランが存在します。
Aプランを契約する場合は、SIMロック解除をす必要がなく、すぐにそのまま契約できるメリットがありますし、電波についてもau回線を利用しているので変化がなく使い心地が変わりません。
格安SIM大手のmineoですので、サポートも充実しています。
■最後に
格安SIMを選ぶときは、料金や通信速度、サポートなど何を重要視するかで決めることが、契約後、安心として使っていけるポイントです。
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。