5Nov

スポンサードリンク
大人気のiPhone Xですが、使用していく上の注意点が徐々に明らかになっているので、注意点について今回はまとめました。
まだiPhoneXの予約が完了しておらず、注意点に関して情報収集をした上で購入するかどうか考えているという方はぜひご参考頂ければ幸いです。
最新の新型iPhone8/iPhoneXの予約状況についてはこちら。
>>iPhone Xの予約状況最新まとめ【docomo・au・ソフトバンク】
>>iPhone8の予約/在庫/入荷状況まとめ【auショップ編】
>>iPhone8の予約/在庫/入荷状況まとめ【Softbank編】
>>iPhone8の予約/在庫/入荷状況まとめ【docomo編】
目次
■iPhone Xの注意点①:電源が切れない?
iPhoneXの電源が切れないとの噂があります。
今までのiPhoneはサイドボタンを長押しすると、液晶に電源オフのスライダーが現れ左から右へスワイプする事で簡単に切ることができましたが、iPhoneXはこのお馴染みの操作方法で電源が切れないというのです。
iPhoneXのサイドボタンを長押しするとSiriが起動するようになっていて、iPhoneXからスリープボタンの長押しはSiriの起動に変更となってしまったのです。
>>【iPhone Xレビュー評価/感想】触って良かった点&悪かった点
では、どのように電源を切れば良いのかというと、iPhoneXの電源を切る方法は音量ボタン長押しに隠されていました。
サイドボタンと音量ボタンのどちらかを長押しすると、見慣れた電源オフのスライダーが表示されますので、それを左から右へスワイプすることで電源を切ることができます。
▼どちらかを長押し
また、電源オフのスライダーの下にSOSのスライダーが表示されますので、そちらをスワイプすると緊急通報が可能となります。
iPhoneを長く利用している人程困惑してしまいそうな操作の変化で、頻繁に利用する操作ではありませんので、一度覚えてしまえば戸惑うことはなさそうですね。
■iPhone Xの注意点②:アプリの切り替え方が変わった
iPhoneX はフルスクリーンの液晶となり、ホームボタンがなくなりましたが、ホームボタンがなくなることで、ホーム画面に戻る操作はもちろんですが、アプリの切り替えにも影響が出てきます。
ホームボタンがなくなった今、アプリの切り替えはどのように行えるのかというと、秘密は画面下部に表示されている黒いバーにありました。
この黒いバーを左右にスワイプすることで、簡単に一つ前に起動していたアプリへ切り替えができるのです。
▼画面下部の黒いバーを左右する
ワンアクションで切り替えができるので、非常に便利になりましたね。
また、黒いバーを上方向に画面の中心までスワイプさせると、最近起動させたアプリの一覧(Appスイッチャー)が表示されます。
複数のアプリが起動されたままだと、操作に支障をきたす場合がありますので、マメにスイッチャーからアプリは消去すると良いといわれていますよね。
スイッチャーからアプリを消去する場合は、アプリを長押しし、削除マークをタップするか、上方にスワイプすることで消去可能です。
一つ前のアプリへの切り替えが簡単になった分、スイッチャーからアプリを消す操作は少し手間がかかるようになってしまいましたが、ここは数を触って慣れるしかなさそうです。
■iPhone Xの注意点③:コントロールセンターの出し方が変わった
今までのiPhoneは画面の下部から上方にスワイプするとコントロールセンサーが呼びだされていましたが、iPhoneXで同じ操作をしようと思うと、ホーム画面に戻ってしまいます。
今までコントロールセンターを表示させていた操作がホームボタンの操作に変わってしまったのです。
コントロールセンターを使わなくとも設定で各種設定変更は可能ですが、WiFiのオンオフや液晶の明るさの変更など簡単に操作するためには、やはりコントロールセンターは欠かせませんよね。
>>iPhone Xの色・カラーの人気はどっち?画像で比較してみた
では、コントロールセンターはどのように表示させるのでしょうか?
ここで注目したいのは、iPhoneXの特徴である「切り抜き部分」いわゆる「センサーハウジング」です。
センサーハウジング右側を下方向にスワイプさせると簡単にコントロールセンターが表示されます。
▼センサーハウジング右側を下側へ
こちらも慣れるまで違和感があると思いますが、覚えてしまえばあっという間に慣れてしまうと思います。
■iPhone Xの注意点④:画面が大きすぎる
iPhoneXの大きな特徴は5.8インチのフルスクリーンの大画面で、iPhone8 Plusと比べ、液晶サイズは大きくなりますが横幅は短く、片手でも持ちやすいサイズとなっています。
これで思う存分大画面を楽しめる!と思いきや、画面の端まで指が届かないという声が多く上がっているのです。
iPhone8 Plusに比べ横幅はコンパクトになっているものの、液晶の縁がないベゼルレスになる事で液晶の端から端までの距離が長くなったことが原因のようですね。
遠い端に指が届かず押しにくいことは分かりますが、近い端も指をギリギリまで曲げてタッチする必要があり、少しバランスが取りにくいようです。
ベゼル部分は使いやすさにも繋がっていましたが、iPhoneXの液晶が割れてしまった場合、修理代金は3万円を超えますので、バランスを崩して思わず手元から滑らせて落としてしまわないように気を付けたいですね。
>>iPhone Xの予約/在庫最新状況【au・ソフトバンク・ドコモ】
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。