17Mar

スポンサードリンク
iPhoneに動画を保存することのできる有料アプリを厳選してまとめたのでご紹介いたします。
無料アプリでもiPhoneに動画を保存できるアプリはいくつかありますが、やはり画質が少し悪くなったり、音ずれしたりしてしまいますよね。
有料アプリを使って、高音質・高画質で動画をiPhoneに保存してしまいましょう。
最終更新日.2018年7月16日
目次
iPhoneに動画を保存できる有料アプリ厳選まとめ
有料アプリ①:Clipbox(¥360)
まずひとつ目は、超がつく定番アプリであるClipboxを紹介します。
誰でも手軽にわかりやすく動画をダウンロードすることができるため、直感的にダウンロード操作できます。
ただし、ダウンロードした動画の画質は360pですので、高画質というわけではありません。
より高画質に動画を保存したい場合は他のアプリを使用するのが良いかもしれません。
それではClipboxを使っての動画ダウンロードの方法をご説明します。
Clipboxを開き、クリップを選択してください。
次にブラウザを選択していただくと、safariなどと同じようにGoogleが開かれます。
ダウンロードしたい動画サイトにアクセスし、動画を選択してください。
この際注意していただき点が、YouTubeの動画をダウンロードする場合、まずブラウザ版のYouTubeにアクセスし、その中で検索することです。
Google検索結果のYouTube動画を選択しますと、YouTubeのアプリが起動してしまい、Clipboxでダウンロードすることができなくなります。
直接ブラウザに以下のURLを打ち込んで、ブラウザ版のYouTubeにアクセスしてください。
https://m.youtube.com/?hl=ja&gl=JP
動画を選択されますと、下部にある+ボタンを押すと、以下のようになります。
ここで、Are you ok?を選択してください、遷移しもう一度選択が必要な画面で出てきますので、そこでReally?を選択していただきますと、ダウンロードが始まります。
完了しますと、マイコレクションから動画を選択し、オフライン環境でも視聴することが可能となります。
YouTubeの動画をダウンロードする際は少し手間がかかりますが、YouTube以外の動画サイトでは先程と同じように動画を選択するだけでダウンロード可能となります。
具体的にはDailymotion、パンドラTV、FC2動画、ニコニコ動画などはダウンロード可能でした。
Clipboxのダウンロードはこちら
有料アプリ②:データクリップ(¥480)
「データクリップ」はClipboxに比べると比較的新しいアプリです、Clipboxと異なり、高画質でのダウンロードも可能です。
また、動画から音声のみの抽出も可能(有料版)ですので、PVから音楽だけを抽出して聞くなど様々な使い方が可能となります。
無料版でもSNS連携などを行うと全ての機能を無料で使用することも可能です。
早速動画ダウンロードの方法をご紹介させていただきます。
今回は無料版を利用してご説明しますが、画面に広告が大きく入って見づらくなってしまうので、画像は必要最小限とさせていただきます。
まずは、「マイフォルダ」画面を表示します。
左上の「≡」を選択して、メニューを表示させます。
その中から「Webブラウザ」を選択します。
ここからはClipboxに近い操作性です。
「残りの保存数 あと●件」という表示が出てきますが、お好きな場所に移しておくことができます。
ダウンロードしたい動画が表示されていたら、それをタップし、再生を開始します。
再生が始まると、動画が画面全体に広がります。
再生開始後しばらくした後、左上の「完了」をタップします。
すると、自動的にデータクリップの操作メニューが表示されます。
その中で「保存」をタップします。
動画サイトによっては、【高画質・中画質・低画質】と、動画の品質を選択する画面も表示されることがあります。
なお、動画の形式などによっては「完了」をタップしなくても操作メニューが出ることがあります。
データ量が大きい動画などはダウンロード時間が多少かかります。
左上の「≡」を選択し、「マイフォルダ」をタップしますと、ダウンロードした動画が表示されます。
Clipboxよりも高画質でのダウンロードが可能ですが、すべてを無料で利用するためにはSNS連携等で面倒な手続きが発生してしまうこと、また無料版では広告が鬱陶しいほど出てくる点がマイナスポイントとなってしまうかもしれません。
有料版も安価(480円)ですので、利用しやすいアプリでしょう。
しかし、2018年3月現在、安心しておすすめできるアプリはこの2つのどちらかになるでしょう。
データクリップのダウンロードはこちら
有料アプリ③:iSafePro(¥120)
「iSafePro」のアプリは動画ダウンロードが中心のアプリではなく、他人に見られたくない動画や写真をパスコードを用いて「隠し持つ」ためのアプリです。
その機能の一部として動画のダウンロード機能も存在しています。
まず起動するとアプリにアクセスするためのパスコードを設定する画面になります。
こちらはアプリの指示通りに利用される方の任意のパスコードを設定してください。
この画面では同じアプリの無料版であるiSafePlayの画面で利用方法を紹介します。
そして、ホーム画面に到達されますと、左上の部分を左から右へスワイプしてください、そうすると以下のような画面になります。
ダウンロードをする場合は、「www」タップし、ブラウザを起動します。
そこからは前述の2つと同じように目的の動画にアクセスし、一度再生してください。
動画の画面の下のメニューの右から2つ目、下向き矢印の下に横棒があるボタンをタップすると、次のメニューが出てきます。
ここで、一番上のダウンロードを選択してください。
そうすると、動画を保存することが可能です。
再生する際は最初の画面に戻り、ビデオをタップするとダウンロードした動画を再生することができます。
こちらも無料版では広告が多く出てきてしまい、しかも検索バナーや入力をしたいところに被るように出てきてしまうため、操作性はイマイチです。
しかし、有料版では広告が出ませんし、無料有料共通で、アプリ単体でパスコードが設定できるため、他人に見られたくない動画などを保存する場面ではメリットとなるでしょう。
有料版iSafeProはこちら
有料アプリ④:Cloud Player Pro(¥480)
「Cloud Player Pro」は有料版しかありませんが、海外ではよく使われているアプリです。
こちらは有料ですので、広告等も一切なく、操作もしやすくなっています。
まず開くとブラウザが起動しますので、他のアプリと同じように動画サイトに移動します。
動画を起動し、ダウンロードボタンをタップすると、すぐにダウンロードが開始されます。
ダウンロードした動画は、下部のVideoをタップされますと画像のように一覧で表示されます。
なんら不自由なく使える優等生的アプリと言えるでしょう。
全て英語表記であることが苦にならなければ、同じ値段のデータクリップより利用価値はありそうです。
Cloud Player Proアプリはこちら
以上4つのダウンローダーをご紹介させていただきました。
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?