16Aug

スポンサードリンク
iPhone Xs・iPhone Xs Max・iPhone XRのサイズ・大きさの違いを実際の画像を用いて徹底比較いたしました。
先日行われた発表会では3種類の新型iPhoneが発表されましたが「サイズがどれが大きいのかわからない」という人も多いようですね。
今使っているiPhoneが古くなってきたので買い替えたいと検討している人はもちろん、Appleのファンなら毎年買い替え絵いる人も少なくないと思います。
となれば、発売が予想される「iPhone Xs・iPhone Xs Max・iPhone XR」にどんな違いや特徴があるのか早く知りたいところですよね。
そこで今回は、気になる新型iPhoneのスペックやデザイン、機能を比較してまとめました。
↓ソフトバンクオンライン予約はコチラ
目次
iPhone Xs・iPhone Xs Max・iPhone XRを比較
違い比較①:サイズ(大きさ)
iPhoneのスペックを語るうえでまず欠かせないのがその大きさですよね。
ディスプレイの大きさや本体の厚みなど気になるポイントですが、iPhone Xs・iPhone Xs Max・iPhone XRを比較すると、以下図表のようになります。
上記図表を見てもわかる通り、iPhone Xs Maxは、シリーズ最大となる6.5インチディスプレイを備え、幅77.41mm×高さ157.53mm×厚さ7.68mmとかなりインパクトのあるサイズだと予想されます。
ここまで大きいサイズとなると、少し扱いやすさが気になりますね(※iPhoneXsは現行のiPhone Xモデルからサイズ変更はありません)。
続いてiPhone XRモデルのレンダリング画像がこちらです。
6.1インチディスプレイを備え、幅75.72mm×高さ150.91mm×厚さ8.32mmとなることが予想されていて、iPhone XRはiPhone8 Plusより若干小さいサイズになりそうです。
今回発売された3機種を大きい順に並べると、iPhone Xs Max>iPhone XR>iPhone Xsという順番のサイズとなります。
iPhone9の情報については、下記記事もご参考になるかと思います。


iPhone9がない理由は?発売日は2018年9月?価格は?

違い比較②:カメラ機能
2018年モデルはiPhone9も含めホームボタンがないため全てのモデルにToutch IDではなくFace ID(顔認証)を使った認証システムが搭載されることになりそうです。
このFace IDをサポートするTrueDepthカメラモジュールのためにiPhoneXは生産に遅れが出たとも言われていますが、今後全てのモデルに対応するだけの供給体制が整ったとされています。
ですが実際にiPhoneXを持っているユーザーからはうまく認証されないとの声もあるようで、改良を期待したいところではありますよね。
レンダリング画像によるとiPhoneXsとiPhoneXs Plusでは12MPデュアルカメラが搭載されているのに対して、廉価版にあたるiPhone9では単一カメラとなるようです。
アップルではさらに高性能なトリプルカメラの開発も噂されていますが、どうやら2019年以降となる見方が強いようですね。
違い比較③:CPU性能
ここまでの情報ではiPhoneXsはiPhoneXからほとんど進化が見られないと感じるかもしれませんが、iPhoneの心臓部にあたるCPUはA12チップが搭載されることがわかっています。
A11チップを積んだ現行のiPhoneXのベンチマークがシングルコアで4,206点、マルチコアでは10,128点であることから新しいA12チップでは約10%処理速度の向上が期待されています。
つまり分かりやすく言うと、iPhone XsやiPhone Xs PlusではiPhone Xよりも処理能力スピードがさらに速くなる可能性が高いということですね。
また、GPUでも約40%向上するとのデータが示されているので、操作してみるとその速さを体感できるのではないでしょうか。
なお廉価版のiPhone9(仮)では現行に引き続きA11チップが採用される可能性が高いようで、メモリ容量もiPhoneXsとiPhoneXs Plus には4GBに向上し、iPhone9には3GBメモリが搭載されそうです。
違い比較④:価格・値段
現行のiPhoneXは革新的なモデルとして話題になりましたが、64GBモデルでも112,800円と高額で手が出しにくい印象がありましたよね。
となると2018年モデルの価格も気になるところですが、iPhone XsとiPhone Xs Maxの価格を整理すると、以下表のようになります。
iPhone Xsに関してはiPhone Xの価格がそのまま据え置きとなり、iPhone Xs Maxに関してはそれぞれ12000円ずつ容量ごとに+されていることがわかりますね。
新機種の発売日伴うiPhone Xの値下げですが、アナリストMing-Chi Kuo氏によると、アップルは2018年モデルの発売後は現行iPhoneXの販売を中止すると予測しています。


iPhoneXの値下げ時期はいつ?2018年中に価格は安くなる?

理由として、現行モデルの値下げが新しい廉価モデルの売上を妨げてしまうことを挙げています。
それだけ3機種には旧モデルからの買換えを促す目的もあり、積極的な価格設定をしてくるのではないかと考えられているんですね。
iPhone Xs・iPhone Xs Max・iPhone XRの違いまとめ
今回ご紹介したように、2018年はiPhoneXをさらに磨き上げたようなモデルが3つも登場しました。
最上位モデルとなるiPhoneXs Plusは大画面で処理能力も高く動画やゲームアプリを楽しみたいユーザーにとって最高のパートナーとなりそうですし、iPhoneXsも扱いやすいサイズながらハイスペックマシンとして魅力があります。
さらにiPhone XRはいくつかの最新機能を削除しているとはいえ、新たに新色カラーバリエーションも追加されましたし、旧モデルを長年使っているユーザーにとって十分買い替える価値のあるモデルだといえるでしょう。
日本での予約開始日は、
・iPhone Xs/iPhone Xs Max→9月14日(金)
・iPhone XR→10月19日(金) 16:01〜
と設定されていてややずれがありますが、いずれにせよ早めに各キャリアのオンラインショップで予約をしておくことは”必須”と言えるでしょう。
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。