19Aug

スポンサードリンク
iPhoneユーザーのみなさんは端末の保障サービスってちゃんと付けていますか?
料金は月々数百円~ですが、使わなければもったいないのも確かです。
ですがiPhoneXをはじめ10万円を超える高価な端末が故障して、もしも買い替えなんて自体になればかなり痛いですよね。
ドコモでは、
「AppleCare+ for iPhone」
「ケータイ補償サービスfor iPhone&iPad」
などの補償もありますが、実はdカード GOLDを持っているとかなりお得に手厚いサービスが受けられることがわかったので、今回は詳しくご紹介していきます。
ドコモユーザーの方はぜひ読んで検討してみてくださいね。
現在ドコモではなく、au・ソフトバンクをお使いの方は下記をご覧ください。
ドコモiPhoneに乗り換えて適用されるキャンペーンまとめ
目次
dカード GOLDのiPhone補償(保証)内容まとめ
dカード GOLDで受けられるiPhoneの補償(保証)内容を大きく整理すると、
最大10万円まで買換えサポート
3年間の補償でいつでも入れる
家族会員も補償の対象
紛失・盗難にも対応
上記4つに分けられます。
順番にどういうことなのか、詳しく解説していきましょう。
補償内容①:最大10万円まで買換えサポート
dカードGOLDの付帯サービスでもっとも注目なのが「万一の事故やトラブル時にスマホの新規購入代金が最大10万円までサポートされる」というものです。
画面割れなどの修理時には補償がないものの、買い替えが必要となった場合は非常に魅力的なサービスとなっています。
この10万円には端末代金の他に事務手数料2,180円も含まれるので、97,820円までの端末なら自己負担なしで購入が可能です。
また、ケータイ補償for iPhoneの場合、端末によって11,000円または7,500円を追加で支払ったうえで交換電話機を届けてもらえるということで新品が手に入るわけではないようです。
よって新規端末へ交換する場合、サポートのある唯一の補償であるといえます。
補償内容②:3年間の補償でいつでも入れる
次に2つ目の特徴である補償期間や加入時期について解説していきます。
AppleCare+やケータイ補償サービスは加入時期に期限があり、原則として端末購入から一定期間を過ぎると補償サービスに加入することができなくなります。
つまり、今この記事を読んでいるドコモユーザーの方はすでに補償に入る権利を失くしている可能性が高いということですね。
ですが、dカード GOLDはカード会員になることでいつでも補償サービスに入ることができます。
また、補償期間が端末購入より3年間と長く、年に1回まで補償が受けられるのも嬉しいポイントですね。
交換できる端末は買換え前と同一機種・同一カラーが原則ですが、対象となる端末が販売終了となり取り扱いがなくなってしまった場合ドコモショップが指定する端末と交換可能です。
ドコモショップの店舗判断によって変わりますが、運がよければ1世代新しいモデルに交換してもらえたという人もいるようです。
補償内容③:家族会員も補償の対象
クレジットカードならではの特徴として家族カード会員がありますが、dカード GOLDの家族会員特典は本会員と同等の内容が1枚目は無料、2枚目以降は年会費1,000円で持つことができます。
つまり、家族カード会員を持っていれば手厚い端末補償がほとんど無料で受けられるということになります。
また、気になる端末補償の年に1回という条件については端末ごとに算定されるので、同じ年に本人が補償を受けたからといってその年の家族の補償がなくなることはないのでご安心ください。
家族でドコモを契約しているユーザーならかなりメリットの大きいポイントですね。
しかも、収入などに審査のあるdカード GOLDですが、家族カードなら学生でも18歳以上であれば加入しやすいという点も注目です。
補償内容④:紛失・盗難にも対応
前述したように、修理時は全額自己負担となるdカードGOLDの端末補償ですが、盗難や紛失といった故障以外の場合でもサービスが受けられます。
また、仮に故障や画面割れであっても修理ができないとショップで判断されれば、購入代金が補助されるなど最も費用のかかる端末買換え時のサポートに特化した補償内容となっているようです。
ケータイ補償サービスは幅広いトラブルに対応しているものの、月額料金に加え別途自己負担が発生するのが気になる点ではありますよね。
どの程度の不具合や破損であれば修理不可となるのかは一概にはいえないので、dカードを持っていればまずはショップに相談してみてはいかがでしょうか。
dカードGOLDの年会費は高い!?
dカードGOLDの最大10万円のサポートはいざという時とてもありがたい補償ですが、使わなければ10,000円の年会費は高いと思われるかもしれません。
しかし、dカード GOLDのポイント還元を利用すると、実質無料で10万円補償のサービスを受けることができます。
どういうことかというと、dカードGOLDは通常のショッピングは1%と普通ですが、ドコモのケータイ代をカードで支払うと10%の高いポイント還元を受けることができるんですね。
仮に毎月の利用代金が9,000円とすると…
9,000円×10%×12カ月=10,800ポイントを1年間で獲得でき、貯まったポイントはケータイ代や修理時などにキャッシュバックすることができます。
年会費が実質無料になるかは月々の料金が9,000円以上かが分岐点になりますが、他にもポイントを獲得する方法はいくつもあり、年間10,800ポイントははっきり言ってハードルが低いです。
ドコモiPhoneに乗り換えて適用されるキャッシュバックキャンペーンまとめ
多くのユーザーが負担に感じることなくカードの補償や特典を受けることができるのではないでしょうか。
dカード GOLDとドコモのiPhoneは相性抜群
ここまで説明したように、最大10万円までの端末補償に高いポイント還元を組み合わせればdカードGOLDはほとんど持つことにデメリットがありません。
特に家族でドコモを使っているユーザーにとっては、毎月のケータイ代をかなりお得にできる可能性もあるため、必ず持っておくべきカードだと言えますよね。
AppleCare+などと併用すればあらゆるトラブルに対して万全ですが、もしまだ一つも補償に加入していないという方はせめて今からでも入れるdカードGOLDを検討してみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。