22Aug

スポンサードリンク
シンプルなデザインで高性能なマシン、Apple製品が好きな人は多いですよね。
以前はマイナーでしたがiPhoneやiPadの普及で使い勝手の良さを知ってしまうとMacも使ってみたいというのは自然な流れですよね。
今回はそんなみなさんに朗報です。
今回は2014年から長らくモデルチェンジしてこなかったMac miniがついに近々、新しくなるのではないかというニュースです。
高性能だけど高価なMacですが比較的安価なモデルとして知られているMac miniが4年ぶりにどんな進化を遂げるのでしょうか。
目次
新型Mac miniの発売日は2018年9月?
まず新型Mac miniは本当に発売されるのかということですが、これについては単なるネットの噂ではなく、つい先日アメリカのブルームバーグが報じた情報だけにかなり信憑性が高いと考えられます。
では発売がいつになるのかというと、ブルームバーグによるとAppleは今秋3つのiPhoneの発売を予定しており、それに続いて新しいMac miniの投入を準備していると報じられています。
例年のスケジュールから予想すると、今年は9月12日にアップルの発表会が行われると見られており、新型iPhoneは例年9月に発売されることから考えても新型Mac miniは9月下旬から10月頃に登場する可能性が高いでしょう。
また、同じアップル発表会では新型Mac mini以外にも、新型iPhoneやApple Watch 4、新型AirPodsなど数多くの新製品の発表が行われるのではと期待されているので要チェックです。
新型Mac mini 2018の新機能スペック
では、2018年9月下旬に登場すると見られている新型Mac miniの新機能スペックについて、詳しく見て参りましょう。
新機能スペック①:CPU性能の向上
さて現行モデルから実に4年ぶりのアップデートということでそのスペックの進化にも期待が高まりますよね。
Mac miniはディスプレイやキーボードを持たないので、やはり最も気になるのはCPU性能ではないでしょうか。
現行モデルでも十分に実用的といえる実力なのですが、今回の報道では、よりプロ仕様のモデルとして発売されると言われています。
ですので3つのラインナップでも上位のモデルにはインテルの第8世代Core i7 8750Hなどの高性能プロセッサが搭載されるのではないかと期待されます。
AppleではすでにMacBook Proでも採用されていて、ターボブースト時には周波数最大4.8GHzととても処理能力の高いプロセッサです。
新機能スペック②:メモリはHDDから変更か
現行Mac miniでは上位モデルでオプションを付けない限りHDDが標準メモリとして搭載されます。
もちろんHDDは容量あたりで安価というメリットがありますが、フラッシュメモリと比べるとどうしても動作が遅い、スペースを必要とするなどのデメリットがあり効率が良くないです。
近年SSDの値段も下がっていることもあるため、新型Mac miniでは全モデルでSSDの搭載、少なくとも両者をバランスよく組み合わせたFusion Driveを標準採用するのではないかと考えられます。
新機能スペック③:5K出力のサポート
Mac miniの魅力は、自分が持っているディスプレイ等をそのまま使えることですよね。
アップルはiTunesでも映像コンテンツに力を入れていて、続々と高画質ディスプレイへの対応を進めています。
処理速度の向上に加え、これまでは接続端子が古く最新機器に非対応というケースが多かったのですが、今回のモデルチェンジによりようやくThunderbolt3(USB Type-C)に端子類が変更されるのは間違いなさそうです。
すでにMacbook Pro等でサポートされている5Kディスプレイにも対応してくる可能性が高いと見て間違いないですね。
新型Mac mini 2018のデザイン
4年越しのモデルチェンジですから新型Mac miniデザインも気になるところですが、ネット上では今とあるコンセプト画像話題になっています。
タッチパネルが搭載されバーのような形状の新型モデル、とてもユニークですがこちらはアメリカの学生がデザインしたものです。
しかし現実的には、現行をベースとしたデザインになるのではないかと予想されます。
変更点としては
・ストレージの変更や設計の見直しにより大きさそのままで薄型化される。
・端子側はThunderbolt3の採用などによる変更
などの軽微な点に留まる可能性が高いと言えるでしょう。
新型Mac mini 2018の価格・値段
気になる新型Mac mini2018の価格についてですが、Mac miniの魅力はこれまで自由度の高さとMacとしては手の届きやすいリーズナブルな価格でした。
ところがアップルは今回のモデルチェンジに伴い、大幅なスペックの向上を打ち出してきそうです。
以下が新型Mac miniの3タイプ別予想価格表です。
Macの普及モデルという側面も考慮して、今回も3タイプ用意されるなかで最もスタンダードなモデルは現行と同程度と考えられ、高性能モデルでは今より高額になることが考えられます。
スペックが上がるとはいえ、あまり高額になりすぎるとMacbook Proに流れてしまいそうですのでアップルとしてはMac miniの位置づけは非常に難しいところなのではないでしょうか。
とにもかくにも、Apple公式からのアナウンスが楽しみでなりません!

スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。