1Dec

スポンサードリンク
先日iPhoneXRが一部キャリアで大幅値下げされたこともあり、「もしかするとiPhoneXSも少し待てばおトクになるのでは?」と期待せずにはいられません。
現にiPhoneXSは発売からまだ2ヶ月にもかかわらず、スマホ売上ランキングのトップ10から外れるほど販売に苦戦しているようです。
そこで今回はiPhoneXSを購入するならいつがおススメなのか、そして値下げされるとしたらどれくらい安くなるのかをキャリア別に予想していきたいと思います。
iPhone XRの値下げ後価格についてはこちらをご参考ください。
【2019年3月2日更新】
目次
iPhone Xsの値下げ時期はいつ?
まず、iPhoneXSはいつごろ値下がりするのでしょうか。
一般によく知られているのは毎年9~10月、新機種が発売され型落ちとなるタイミングでアップルの価格改定に合わせてキャリア価格も大幅に安くなるのが通例です。
2018年モデルの発売と同時にiPhone8が1万円も値下がりしたのは記憶に新しいですよね。
その他のタイミングとしてはキャリアが決算時期にあたる3~4月頃にキャンペーンを打ち出し、お得に入手できるのもここ数年よく見られるようになりました。
しかし先日のiPhoneXRのように発売直後にもかかわらず、急遽大きな値引きを実施されるなど全く予測がつかない状況になりつつあります。
iPhone Xsの値下げ後価格〜au編〜
auでは現在アップデートプログラムEXを利用して2年後に機種変更した場合、iPhoneXSの64GBが実質73,680円で購入できます。

上記価格は昨年のiPhoneX発売時と同じ価格がそのまま踏襲されているため、iPhoneXの値下げ状況を知ることでiPhoneXsの値引き額を予想することができそうです。
iPhoneXは発売から1年後の2018年9月、アップルストアでの取り扱いが終了したため価格の値下げは行われませんでしたが、auでは旧モデルの販売を後押しするために「iPhoneおトク割」を打ち出して、10,800円の値下げを実施しています。

iPhoneXsでも同様のキャンペーンがいずれ対象になると考えられるので、値引き幅は10,800円程度になるのではないでしょうか。

iPhone Xsの値下げ後価格〜ドコモ編〜
ドコモは3キャリアで唯一、月々の通信料からの割引することで端末代金の負担を小さくする料金プランだけを採用しています。
現状ではiPhoneXSの64GBモデルだと2年間の実質負担額69,984円で購入することができます。

iPhoneXも当初は同額で販売されていましたが、今年の10月19日からは月々サポートがなくなり新たに端末購入サポートの対象になりました。

この端末購入サポートは1年間の契約を条件に104,328円も割引く仕組みでなので、iPhoneXsにも同じキャンペーンが適用されるとかなり手の届きやすい価格になりますね。

ただしドコモは先日、2019年春に大幅な料金プランの見直しを行うと発表していますよね。
おそらく端末と通信料の分離プランに生まれ変わるのではと予想されていますが、もしも実施されれば今までのような大幅な端末値引きは今後期待できなくなるでしょう。
↓ドコモショップオンライン予約はコチラ
というのも、ドコモが提供しているdカード GOLD

iPhone XsはiPhoneX同様、液晶画面と背面ガラスが割れやすい上に、修理代金がとにかく高いことで有名ですから、この3年間10万円の保証はとにかく手厚いと言えます。
また、今現在(2019年3月現在)dカードに申し込むと、期間限定で13,000円分のキャッシュバックキャンペーンを受けることも可能なんですね。
「キャッシュバック貰うためにはめんどうな手続きがあるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、下記項目をクリアするだけなのでかなりハードルは低いです。
2,000ポイント | 入会してすぐに付与 |
1,000ポイント | 毎月のスマホ料金をdカード払いにする |
8,000ポイント | 入会翌月までに20,000円以上使う |
2,000ポイント | こえたらリボ&キャッシングリボの設定 |
また、毎月のiPhone Xs料金をdカード GOLDを使って支払うことで、10%分のポイントを毎月還元して貯めることができます(※10,000円の場合毎月1,000円分貯まる)。
高いお金を支払ってApple Careなどに入る必要もないので、ぜひdカード GOLD(※年会費1万円)を発行した後に、そのカード情報を使ってドコモのiPhone Xsを申し込むことをオススメします。
↓dカード GOLDの申し込みはこちら
iPhone Xsの値下げ後価格〜ソフトバンク編〜
ソフトバンクもauと同じく48回の分割契約で、2年経過後に機種変更すれば残債が免除になる仕組みをとっています。
ただauと違うのは買換えプログラムへの加入料が不要なため、ちょうど半額でiPhoneXsを購入することが可能です。


そして気になる値下げ予想ですが、ソフトバンクではiPhoneXs発売後、iPhoneXがなんと21,600円も値下げされました。
2年後に乗換えをするなら実質的な値下げ額も半分の10,800円となりますが、嬉しい割引ですよね。


iPhone Xs購入済みの場合値下げは?
iPhoneXsの売れ行きが予想を大きく下回ったと言われていますが、それでもすでに購入したユーザーもかなりの数がいるはずです。
もし近々大幅な値引きが実施された場合、なんらかの補填があるのでしょうか。
しかし、答えは残念ながらノーだと考えられます。
事実、ドコモではiPhoneXRが発売から11カ月ほどで実質8,000円安くなりましたが、先に購入したユーザーへの補填はありませんでした。
早く購入したユーザーは割高かもしれませんが、周りより早く新機種を使えるという付加価値に魅力を感じたから金額に納得して購入したことになります。


iPhone Xs/iPhone Xs Maxの色の種類&人気カラーは?

「もう少し待てばよかった」と嘆きたくなるかもしれませんが、決して損したわけではありません。
今後は少々高くても発売直後に新機種を購入するのか、それとも話題に乗り遅れてもお得に購入するのか、今まで以上にじっくり吟味して購入する必要がありそうです。
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。