8Dec

スポンサードリンク
新しくiPhone Xsに機種変更するなら、話題の格安キャリア「ワイモバイル(Ymobile)」も使ってみたいという人は多いと思います。
iPhoneXsは最低でも12万円オーバーの高額端末なので、通信量だけでも費用を安く抑えたいと注目が高まっています。
ただ、格安キャリア店頭ではiPhoneXsを販売していませんし、大手キャリアの端末サポートがなかったらとても高くて手が届かない、と様々な不安を抱えているかもしれませんね。
そこで今回は知名度ナンバーワンのワイモバイルでiPhoneXsを運用するにはどうすればいいのか、そして気になる料金についてもわかりやすく解説してみたいと思います。
ワイモバイルのiPhone XRを手に入れる手順と流れを解説
ワイモバイルiPhoneのデメリットを徹底洗い出し!評判は?
ワイモバイルの解約金負担は高い?免除方法はキャッシュバック?
ワイモバイルのiPhoneをAPN設定する方法【1分設定!】
目次
iPhone Xsをワイモバイルで契約できる?
さて、みなさんの中には「そもそもiPhoneXSってワイモバイルで契約できるの?」と疑問を抱いている人がいるかもしれませんが、結論からいうともちろん“可能”です。
そして誰でも簡単に契約できるのでご安心ください。
iPhoneXsはアップルストアでも即在庫切れでかなり人気ですが、メーカー直販で買った人のほとんどはすでにワイモバイルのような格安キャリアで契約しているんです。

アップルストアで購入したiPhoneXsはSIMフリー機といってそのままでは電話やデータ通信ができませんが、ワイモバイルでSIMカード単体の契約をすることで通常通りに利用することが可能になるんです。
専用のSIMカードをiPhoneXSに挿入するだけなので、何も難しいことはありません。
↓ワイモバイルの申し込みはコチラ
ワイモバイルのiPhone Xs価格〜端末代金〜
iPhoneXSがワイモバイルで簡単に使えるとわかりましたが、気になる価格はいくらぐらいなのでしょうか。
iPhoneXSをワイモバイルに持ち込んで契約する場合、端末代金と月々の料金が別々なので、シンプルでわかりやすいのが1つのメリットです。
そして端末代金とはアップルストアでの購入金額がそのまま頭金として最初に必要な費用となります。
具体的には下記の金額になりますね。
上記金額に加え、2年間の延長保証が欲しければ24,624円でAppleCare+に加入することができます。
最初はどうしても端末代が大きな出費になりますが、最大12回までのローンなら手数料が不要なので、月々1万円程度からiPhoneXsを持つことができます。
いずれにしろ1年目のコストは、SIMフリー端末なので大手キャリアよりやや高くなりそうです。
もちろん支払い期間を大手のように2年にすると毎月の負担は少なく抑えられますが、手数料がもったいないのでおすすめしません。
ワイモバイルのiPhone Xs価格〜月々料金〜
初期費用がやや高いことがわかったiPhoneXsのSIMフリー端末ですが、ワイモバイルの月額料金はいくらなのでしょうか。
通信料金が大手よりも断然安いなら長い目でみておトクになりますよね。
具体的には以下の金額になります。
ワイモバイルには月々のデータ通信量に合わせた3つのプランが用意されています。
データ増量キャンペーンが実施されていて、契約から2年間は基本の容量より1.5倍のデータが使えるのが嬉しいポイントです。
また、ワンキュッパ割で新規・MNP乗換え契約した人は通信料1,000円割引が1年間続きます。
月々のデータ通信が少ない人
自宅や外出時にWi-Fi環境がある人
上記にあてはまる人ならワイモバイルへの乗換えがおススメです。
ワイモバイルiPhone Xsをお得に安くする方法
ここまでの解説で「うーん、ワイモバイル思ったほど安くないかも…」と感じている人に朗報です。
さらにお得に使う方法をいくつかご紹介しましょう。
Apple GiveBack下取りプログラム
iPhone Xsへの乗換えの際、やはり最初にかかる費用がネックになりますよね。
iPhoneXsの購入と同時に手元にあるアップル製品やアンドロイドスマホを下取りに出すと、端末代金から一定額の割引を受けられます。
下取り金額は例えばiPhoneXの64GBなら60,000円、iPhone6の64GBなら6,500円など端末によって大きく違うので気になる人は確認してみましょう。
アップルの公式ページから端末の製造番号を入力すると簡単に調べることができます。
SIM単体契約特別割引
毎月のワイモバイル通信料をさらに安くできる割引がこちらのSIM単体割引です。
新規やMNP乗換えでワイモバイルのSIMカード単体の通信契約をした場合、2年間の割引を受けることができますよ。
具体的な割引金額は以下の通りです。
計算してみると、キャンペーン適用でライトユーザーなら最低月々1,580円の破格でiPhone Xsを使えることがわかりました。
大手キャリアではとても考えられない料金プランですよね。
※ただし同列グループであるソフトバンクからの乗換えは割引の対象外なので注意してください。
どうしても割引が欲しい場合は、電話番号が変わるデメリットはあるものの新規契約にすると割引が可能です。
家族割引サービス
単独でもたいへんおトクなワイモバイルですが、家族で一緒に契約すると家族割引サービスが狙えます。
家族割引サービスは、同一家族で複数台の契約をすると、2人目からは通常の料金プランから毎月500円の割引になるんですね。
さらにスマホだけでなくタブレットの通信料でも可能で、ケータイなら1,381円の基本使用料が無料になる特典までついています。
一部対象外の料金プランもありますが家族であれば離れて暮らす祖父母でも最大9人まで大丈夫です。
例えば4人家族が全員でワイモバイルに加入すると、500円×12ヶ月×3人分で年間18,000円も安くなりますよね。
家族が多いほど家計の通信料は大きくなるので、ワイモバイルへの乗換えで節約になりますね。
ワイモバイルはYmobileショップがおすすめ
ワイモバイルでiPhoneXsを使う方法と料金について解説してきましたが、「そんなに安いなら乗換えたい」と思った人はワイモバイルオンラインショップがおすすめです。
確かにワイモバイルは格安キャリアの割に店舗数も多く気軽に立ち寄れるかもしれませんが、数でいえば大手キャリアの半分で、地域によっては近くに店舗がない場合もありますよね。
また、他社から乗換えのユーザーが非常に多いため、かなりの混雑が予想されます(※更にワイモバイル店頭フタッフの削減も行われています)。
筆者も地方の店舗で機種変更をした際、1時間以上も待たされた経験があります。
オンラインショップなら待たされることなく24時間いつでも手続きができて、しかも自宅まで無料で配送までしてくれます。
使い方もわかりやすくて便利なので、もしワイモバイルの契約をするのであれば、ぜひワイモバイルオンラインショップを利用されることをオススメします。
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。