10Mar

スポンサードリンク
皆さん、iPhoneのネット環境はどうされていますか?
キャリアで契約して1か月6,000円前後ネット料金を支払っている方は多いと思います。
ですが、市販されている格安SIMに乗り換えればネットや通話料金を大幅に節約できます。
ここでは、iPhoneに使う格安SIMならワイモバイルとOCNモバイルONEどちらがより便利なのか比較しながら、ご紹介させて頂きたいと思います。
より、iPhoneの使用料金を安くしたいと考えていらっしゃる方、必見です!
関連:YmobileのiPhone11に機種変更する全手順を徹底解説【画像付】
目次
ワイモバイルとOCNモバイルONEの特徴
まずはワイモバイルとOCNモバイルONEの最大の特徴を比較して参りましょう。
ワイモバイルの特徴
ソフトバンクが提供しているワイモバイルの格安SIMの特徴は、何といっても無料通話がついている点です。
プランは3種類ありますが、どのプランも1回10分の無料通話がついています。
さらに、ギガも2ギガ、6ギガ、14ギガから自由に選べます。
↓ワイモバイルの申し込みはコチラ
OCNモバイルONEの特徴
OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが提供している格安SIMです。
最大の特徴は、キャリアのように2年縛りなどがなく1か月ごとにギガ数を変更可能な点です。
さらに、データ通信のみなら1か月最大通信料が700円ですむというコスパの良さも魅力ですね。
ワイモバイルvsOCNモバイルONE①:価格
ではよりその価格やプランの詳細について、各キャリアそれぞれ具体的に見て参りましょう。
ワイモバイルの価格
ワイモバイルのUSIM単体契約のプランは、容量2ギガのSプランと容量6ギガのMプラン、そして、容量14ギガのLプランの3種類があります。
なんと、Sプランなら1か月最大1,080円で、Mプランも1か月最大1,680円、Lプランなら1か月最大3,380円となっています。
ちなみに、どのプランも1回10分以内の無料通話つきです。
OCNモバイルONEの価格
OCNモバイルONEのSIMなら、どのプランもOCN光と組み合わせれば通信費をかなり節約できます。
例えば、音声対応SIMなら携帯番号そのままで通信費は月額最大1,080円ですみます。
SMS機能付きのSIMなら、通信費は最大月額820円ですみます。
データ通信のみのSIMの場合は、通信費が最大月額700円ですみます。
ワイモバイルvsOCNモバイルONE②:iPhoneの機種
では、次はワイモバイルとOCNモバイルONEではiPhoneのどの機種が購入可能なのか、比較していきます。
ワイモバイル
iPhone7/iPhone6s/iPhone SE3種類のiPhone端末を取り扱っています。
OCNモバイルONE
OCNモバイルONEでは、中古のiPhoneSEと海外版のiPhoneSEが購入できます。
OCNモバイルONEの方ではiPhoneSEしか購入できませんので、ワイモバイルのほうがiPhoneの機種のバラエティが豊富であるというメリットがありますね。
ワイモバイルvsOCNモバイルONE③:iPhoneの価格
では、ワイモバイルとOCNモバイルONEのiPhoneの価格を比較します。
ワイモバイル
iPhone7の価格は、一番安いものが33,696円で、一番高いものが72,576円です。
iPhone6sの価格は、一番安いものが0円で、一番高いものが25,920円です。
iPhoneSEの価格は、一番安いものが0円で、一番高いものが25,920円となっています。
本体価格だけで比較すると、ワイモバイルはiPhone6sやiPhoneSEなら本体価格が無料で購入できてお得であると言えるでしょう。
OCNモバイルONE
OCNモバイルONEのiPhoneの価格は、中古のiPhoneSEが11,800円、海外版の16ギガが7,800円、32ギガが15,800円となっています。
ワイモバイルvsOCNモバイルONE④:スマホ通話定額料金
次に、ワイモバイルとOCNモバイルONEのスマホや携帯、固定電話への国内通話が無料になる定額プランの価格を比較してみましょう。
ワイモバイル
ワイモバイルには、スーパーだれとでも定額プランがあります。
このプランは1か月1,000円支払えば、国内通話が無料で利用できるというワイモバイルの恩恵を強く受けられるプランです。
OCNモバイルONE
OCNモバイルONEの場合は、月額10分かけ放題プランが1か月850円、一番電話をかけるトップ3人の国内電話料金が無料のトップ3かけ放題プランが1か月850円、さらに、1,300円で10分かけ放題プランとトップ3かけ放題プランの両方のプランが利用できます。
両者を比較すると、完全国内通話無料にしたいのであれば、ワイモバイルがお得であると言えるでしょう。
ワイモバイルvsOCNモバイルONE比較まとめ
最後にワイモバイルとOCNモバイルONEがおすすめの人をそれぞれ整理すると、以下のようになります。
〜ワイモバイルがおすすめの人〜
スマホで国内電話をたくさんかける人
iPhoneをできるだけ安く購入したい人
値段が高くてもいいので、iPhoneSE以外のiPhoneも使いたい人
〜OCNモバイルONEがおすすめの人〜
SIMのギガを時には変更したい人
スマホで国内電話をそれほどかけない人
データ通信のみしか使わない人


スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト | |||
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。