14Oct

スポンサードリンク
Appleが新しいiOSのバージョンを発表するたびに、新しい機能追加にワクワクしますよね。
そのため、実装されるとすぐにバージョンアップする人も多いかと思いますが、iOSのメジャーアップデートは仕様が大きく変わることが多いため、
・使いづらい(前の方が使いやすい)
・不具合が発生してイライラする
と嘆いている人も多いでしょう。
そこで今回はバージョンアップさせてしまったiOSを一つ前のOSにダウングレードする方法について解説していきます。
関連:【iOS13不具合情報報告】ゲームが動かない&写真アプリ落ちる
iOSダウングレードの注意点
iOSのダウングレードは「一つ前のバージョンに戻す」ということしかできません。
iOS13が公開された直後ならiOS12へとダウングレードできますが、iOS13をさらにiOS13.1.2にバージョン更新してしまっている場合は不可となりますのでご注意ください。
iOSダウングレードに準備する物
iOSのダウングレードには以下を準備しましょう。
✅インターネット環境(安定性が求められるので自宅の光回線を推奨)
✅Lightningケーブル(充電器ケーブルでOK)
✅最新版のiTunesがインストールされたパソコン
※残念ながらパソコンなしではiOSのダウングレードを行うことは現状できません。
iOSダウングレードの作業には、最低でも一時間ほどがかかりますので中断しなくても大丈夫な深夜などの時間帯に行ってください。
データのバックアップは事前に取っておいてください(※データ消失の可能性もあります)。
iOS13からiOS12へダウングレードする手順
ではここから本題です。今回は2019年10月現在最新版であるiOS13からiOS12へダウングレードする方法について解説します。
まずはiPhoneで行う操作として、
「設定」アプリ > アカウント > 「iCloud」 > 「iPhoneを探す」 > 「iPhoneを探す」をオフ
を行いましょう。
次に準備したパソコンで、パソコンでの操作として、iOS12のファームウェア(.ipaファイル)をパソコンにダウンロードします。
コチラへアクセスし、ダウングレードしたいiPhone機種を選択してください。
iOSファームウェアのバージョンが表示されるので、ダウングレードしたいバージョンのファイルを選択してください。
緑色になっているところはダウングレード可、赤色になっているところはダウングレード不可です。
次に、LightningケーブルでiPhoneをパソコンに接続してiTunesを起動させ、iTunesの左上のデバイスアイコンをクリックし、デバイス管理画面へ入りましょう。
続いてiPhoneをリカバリーモードにします。
音量を上げるボタンを押してすぐ離します。次に、音量を下げるボタンを押してすぐ離します。次に、リカバリーモード画面が表示されるまで、スリープボタンを押し続けてください。
【iPhone7/iPhone7 Plusの場合】
スリープボタンと音量を下げるボタンを同時に押します。次のリカバリモードの画面が表示されるまで両方のボタンを押し続けてください。
【iPhone 6s以前/iPad/iPod touchの場合】
スリープボタンとホームボタンを同時に押します。次のリカバリモードの画面が表示されるまで両方のボタンを押し続けてください。
Windowsでは「Shift」キー、Macでは「option」キーを押しながら「更新プログラムの確認」または「iPhoneを復元」をクリックします。
ファイルを開く画面が表示されるので、先ほどダウンロードしたiOS 12.4.1のIPSWファイルを選択し、「開く」をクリックします。
「復元」ボタンをクリックすると、iOS13からiOS12.4.1にダウングレードする作業が開始されます。
iOS13からiOS12へのダウングレードが終了後、iPhoneが自動的に再起動され、iTunesにアクティベート画面が表示されます。
Apple IDでログイン後、「新しいiPhoneへようこそ」という画面に切り替わりますので、「このバックアップから復元」から適切なバックアップを選択して、バックアップしたデータや設定などをiPhoneに復元します。
ここではiOS 13のバックアップを選択すれば、iOSのダウングレードは完了です。
お疲れ様でした。
iOSをダウングレードする方法まとめ
新しいOSは毎年iPhoneユーザーをワクワクさせてくれますが、それゆえに何も考えずにバージョンアップしたものの不具合が発生し、後悔した人もいるかと思います。
ちなみに今回のiOS13ではギリギリiPhone6sは対応機種として対応していますが、今後の最新iOSのアップデートではいよいよ対象外となる可能性もあります。
今年発売された新型iPhone11はカメラなど圧倒的進化を遂げながら、価格を安価に抑えることに成功し例年にない人気を誇っているので、ぜひ機種変更なども検討してみると良いかもしれませんね。
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。