6Sep

スポンサードリンク
iPhoneファンにとっては、いよいよ今年登場するであろうiPhone12のことが気になる時期に入ってきました。
9月中に新製品発表のイベントがあるのか、あるいは10月へずれ込むのか、まだ定かではありませんが、いずれにしてももうすぐお目見えすることだけはほぼ確実でしょう。
では、一体iPhone12はどのように進化しているのでしょうか。
もうiPhoneの機種変を決めている人はさておき、まだiPhone7や8、XSを使っているユーザーであれば、そろそろ機種変を考えても良い頃です。
iPhone12が進化しているであろうポイントを旧機種と比較して、iPhone12への機種変の検討材料にしてもらえればと思います。
↓iPhone12関連記事一覧はコチラ
iPhone12のカラーバリエーションを勝手に予想!新色登場は?
iPhone12の発売日は10月?デザインやカラー大幅変更?
iPhone12/12 Proの発売日いつ?夏前倒しでToFカメラ搭載?
【iPhone12予想】iPhone11は買わずに待つべき5つの理由
目次
iPhone12はiPhone7/8世代とであれば何もかも変わっている
iPhone7は2016年発売のモデル、iPhone8は2017年発売のモデルと、すでに発売から3〜4年は経過しています。
スマホのようなデジタル機器は1年で猛烈な進化を遂げます。
そういう意味で、iPhone7や8はiPhone12とは何もかも変わっていると言っていいでしょう。
全機種有機EL化も囁かれ高画質化確実の画面
まず、わかりやすいところでは液晶パネルです。
iPhone7も8もいわゆる液晶のパネルを使っています。
ですが、Engadgetの伝えるところによれば、iPhone12は全モデルが有機ELパネルに変更されるという話も出ています。
すでにiPhone11 Proでは採用されている有機ELパネルですが、輝度とコントラストが液晶より圧倒的に高く、非常に美しく自然な描写をします。
画面ひとつ取ってもiPhone7、8とはクオリティの差が歴然です。
体感で違いがわかるほど高速になるSoC
スマホの頭脳であるSoCも性能が段違いにアップします。
iPhone7ではA10 Fusion、iPhone8ではその進化型になるA11 Bionicが採用されていますが、iPhone12ではA14チップの採用が確実視されています。
iPhone11に搭載されているA13 Bionicで前世代のA12 Bionicに比べて演算能力とグラフィックの性能が最大20%向上しているとされています。
A14チップはこのA13 Bionicの性能向上版ですから、iPhone7や8とでは明らかな性能差があり、体感で速さを感じるはずです。
スマホで重要なバッテリー保ちも大幅改善
同時にSoCの進化に伴ってバッテリー駆動時間もより長くなることは確実です。
iPhone11で先代のXSに比べて公称で4〜5時間バッテリー駆動時間が長くなっているとしています。
高効率化とバッテリーマネージメントの進化で電力消費が減った結果ですが、iPhone7や8では太刀打ちできません。
「ものすごく」きれいに撮れるカメラに進化
カメラ性能の向上も予想されています。
iPhone7、8世代では広角のみのシングルカメラでしたが、iPhone11 Proでは超広角・広角・望遠のトリプルカメラ構成になっています。
iPhone12でもProモデルではこのトリプルカメラが継承されるようですが、さらに現行のiPadProに搭載されているLiDARスキャナを搭載して、4カメラ構成になるという話もあります。
ポートレートモードをはじめ、ナイトモードなど撮影モードもより多彩になることは間違いありません。
一部には6400万画素に画素数が大幅にアップし、センサーサイズが大型化されるという話もあります。
センサーシフト式の手ブレ補正機能が搭載されるとも言われており、キレイに撮れるカメラが「ものすごく」キレイに撮れるようになるでしょう。
見逃せない5G対応
もうひとつ重要なのは、5Gへの対応です。
3大キャリアもまだ都心部の一部でのみしか5Gエリアを展開できていませんが、いずれ5Gに世代が変わることは確実です。
iPhone7や8は4G世代ですので、壊れるまで使おうと思っているうちに5Gのエリア展開が加速して、真の意味で旧世代のスマホになることでしょう。
iPhone XSからiPhone12への機種変はどうか?
ここで思案のしどころになるのがiPhoneXSを使っているユーザーでしょう。
iPhone11から見れば先代のモデル、12から見ても2世代しか経っていないモデルです。
現実的な問題として、キャリア契約して使っているのであれば、2年経過したということで機種変のタイミングになります。
上にiPhone12が進化するであろうポイントを挙げてきましたが、機種変のタイミングに乗ってより新しく、高性能なiPhoneに乗り換えるのは悪い選択ではないはずです。
もうひとつ上でも触れましたが、iPhone12が5Gへ対応するのが確実視されていることです。
まだまだ5Gの本格展開には至っていませんが、そう遠くないうちにエリアの拡大が進むのは確実です。
iPhone12を2年使うつもりで機種変すれば、5Gの恩恵にあずかれる可能性は高いと思われます。
この2点だけでもXSから12への乗り換えは十分意味があることと考えられます。

スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。