12Sep

スポンサードリンク
6月にオンラインで開催されたWWDC。
キーノートでは新製品の発表もよくあるので、多くの人が期待し、予想していました。
ですが、発表されたのはMacが従来のIntelベースのシステムから自社開発のARMベース(Apple Slicon)へ移行するというもの。
だいぶ前から一部のリーカーにARMベースへのMacの移行を噂する声はありましたが、WWDCの場でそれが本当の話になったわけです。
そこで注目が集まっているのは「どのMacがApple Sliconを搭載して、いつ発表されるのか」というところ。
WWDCでの発表以降、ネット上ではさまざまな噂が飛び交っています。
そこで、そもそもApple Sliconとはどういうもので、Macに搭載されることでどう変わるのか、そしてApple Slicon搭載Macの発表に関する噂についてまとめてみたいと思います。
Apple Sliconとはどんなもの?
ごく簡潔に言ってしまえば、iPhoneやiPadで使われているSoCがApple Sliconそのものです。
x86と呼ばれる命令セットで動作するのがインテルやAMDのCPUで、現在のmacOSやWindowsはこのx86の命令セットをベースに動作するOSということになります。
対して、iPhoneやiPadに採用されているiOSはx86ではなく、ARMという命令セットをベースに設計されています。
このARMで動くのがApple Sliconと呼んでいるSoCでA13 Bionicなどが相当します。
Androidで言うならQualcomm製のSoCであるSnapdragonシリーズがARMの命令セットで動くSoCということになり、Apple Sliconの競合になるわけです。
Apple SliconがMacに採用される理由
これも一言で言えばコストダウンできるのが一番のメリットです。
違うコードセットでモバイル向け、パソコン向けにそれぞれOSを開発するより、同じコードセットでOSを開発した方が効率が良く、開発予算をコストダウンできるわけです。
アプリの開発者にとっても好都合と言えます。
macOS がARMベースに移行すれば、それまでiOSとmacOSは完全に別物だったのが、実質的に同じプラットホームになるため、どちらのOSでも動作するアプリを作成できるからです。
ハードウェア面で言えば、x86系のCPUに比べると圧倒的な低消費電力と放熱量の減少が見込めます。
これによりバッテリー駆動時間がx86系のパソコンに比べて断然長くすることができ、放熱対策を軽減できる分、特にモバイルノートなどでは薄くて軽いパソコンを作ることが可能になります。
Apple Slicon搭載Macの登場はいつ?
WWDCでの発表以降、ネットではApple Slicon搭載Macの噂が次々と流れているわけですが、時期としては2020年の終わりまでに登場するであろう、というのが大方の見解となっています。
当初はiMacがApple Slicon搭載Macの一番手という噂が多かったのですが、27インチモデルがインテルCPU搭載でマイナーチェンジしたので、iMacのセンは消えてしまったようです。
代わりに浮上しているのが、13インチのMacBook ProとMacBook Airの2モデルがApple Slicon搭載Macとして登場するのではないか、という噂です。
モバイルノートとして軽さと長時間駆動を要求されているMacBook AirはApple Slicon搭載による恩恵は大きいと言えるでしょう。
また、パフォーマンスが要求されるMacBook ProでもApple Sliconは大きな役割を果たすと思われます。
現状ではこの2モデルが2020年の終わりまでにApple Slicon搭載Macとして登場するのでは、という話が大勢を占めています。
ですが、この2モデルとも2020年の年頭にマイナーチェンジをしたばかりで、同一年に二度のアップデートがあるかは疑問符が付きます。
中国系の新聞では12インチのMacBookが復活してApple Slicon搭載で登場するのでは、という見解を示しています。
現在はラインナップからは姿を消していますが、薄さと軽さを追求したモデルだっただけに、Apple Slicon搭載でメリットを活かせます。
復活して再登場は十分あり得る話でしょう。
WWDCで開発者向けにA12Zを搭載したMac miniが貸与されています。
Mac miniも2年間モデルチェンジしていないので、SoCを強化してモデルチェンジすることは考えられます。
スポンサードリンク
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | ブラック・ホワイト・Product RED・パシフィックブルー | ||
料金比較 | iPhone 12/miniのau・docomo・SoftBank予約はコチラ |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・256GB・512GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・Product RED・イエロー・グリーン・パープル・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
![]() |
|||
公式サイト |
▶︎ |
▶︎ |
|
容量 | 64GB・128GB・256GB | ||
カラー(色) | シルバー・ゴールド・スペースグレイ・パシフィックブルー | ||
キャリア別在庫状況 | iPhone 12 Pro/Pro Maxの予約状況&在庫状況【au・ドコモ・ソフトバンク】 |
PR
iPhone12/Proをお得に機種変更・乗り換える方法【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/iPhone12 Proの人気色カラーランキング最新
iPhone12/Pro/mini予約状況最新【au/ドコモ/ソフトバンク】
iPhone12/Pro/mini予約開始日【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone12/Pro/Pro Maxの新色人気カラーバリエーション
iPhone12 Pro Maxサイズ/容量/カメラ機能/ディスプレイ
iPhone 11/Pro/Pro Maxの予約状況&在庫&再入荷状況
iPhone 11の予約状況&在庫&再入荷状況【ヨドバシ&ビックカメラ】
iPhone11/Pro/Pro Max予約状況&在庫状況【ヤマダ電機編】
AirPods Max予約状況最新!在庫あり店舗はヨドバシorビックカメラ?
よく読まれている記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。